【なな】ブルーティッシュドッグを組み立てからウェザリングまで!【むせた】 を更新しました!

初心者がWordPressテーマ「SANGO」を思い切って導入してみたんだが

ゆーいちです、有料WordPressテーマです!
WPテーマ「SANGO」を導入して1週間ちょっとですがファーストインプレッションを書いてみます。

えっ、冬ソナって15年前? 嘘やん

初心者ブロガーと言っても15年ほど前にMovableTypeを導入してニュース・イラストblogを運営していましたが、ニュースサイト界隈の変化に嫌気がさしたのもあり、3年ほど続けて閉鎖してしまいました。
15年前と言うと小泉内閣で冬ソナブーム真っただ中です。アテネオリンピックで北島康介が「チョー気持ちいい」ですよ。もうこの界隈にも浦島太郎状態です。
嘘だろ…それって10年前ぐらいじゃなかったっけ…

MovableType
主にblog構築で使用されるシステムで、このblogでも使われているWordPressのお兄さんみたいなもの。ライセンス問題で色々あって弟にシェアを奪われた。

今まで手動で更新してきた記事を、テンプレートに沿って自動で整形してくれるblog形式、そしてMovableTypeはそれはそれはもう革新的なシステムで、すごい…オヤジが熱中する訳だ、と言わんばかりにマニュアル片手に随分と時間をかけてデザインを煮詰めたり、プラグインを入れたりしていたように覚えています。

ところで今回の動向をおさらいしようとざっとググってみたら結構PV重視のブロガーが多いような印象。
僕らの頃はユニークユーザー数重視だったように覚えています。
もちろん検索エンジンから来た人が興味を持って他のページも見て回っているという指針にも成りえますがアフィリエイトが絡んでいたり、数字が大きくなるのでハッタリを利かせやすいのもあるかもしれません。

全力で楽がしたいのです

今回またblogを始めようと考えるに至って最初に思ったのが、「もうデザインで時間取られたくない」でした。
ブログデザインが生み出す滞在性というのは過去の経験からよく分かっているので殺風景なものにしたくはなかったけど、フィットする無料テーマを探す時間もカスタマイズする時間も惜しい。

ぶっちゃけコンテンツさえ良ければアクセシビリティが悪かろうがテキストのみだろうが人は集まるんですが、そこに至るまでの導線は重要なので。

という訳で有料テーマの導入を検討しました。
妻も乗り気だったので購入のお許しが出ました。危うくここで詰む所でした。

ざっとググってみると「STORK」「SANGO」「AFFINGER」の3つの有料テーマの評価が高いのはわかりました。

AFFINGERはビジネスライクなサイトに仕上がりそうだったのでまず候補から除外。
あと本体だけなら安いけど、もろもろオプションつけると3万とか行くのでさすがに博打すぎ。

生まれて間もないSANGOも良さげだけどダメかなぁ、と思っていました。
なぜかと言うと「製作した有名ブロガーの作品に対する熱狂的フォロワーの声がデカいだけ」の可能性がチラついていたからです。

なな

富野監督とファースト原理主義者みたいなものだね

ゆーいち

やめろ、死にたいのか

その点STORKはどうも実績もあるし、フォロワーの評価も固まっていてカスタマイズにも困らなさそうだ、という訳で一旦はSTORKに決めましたが、覆してSANGOに決めた最終的な理由は

SANGOの方がこれから面白い事をやってくれそう

この一点です。
デザイナーであるサルワカさんの事は全く知らないので要は勘みたいなものです。
後述しますが、デザインの「見た目の軽さ」も丁度いいというのもありました。

サイトの「軽さ」についてはSANGOの方が軽いよ!いやSTORKも大して変わらないよ、みたいなのは計測条件が一緒じゃなかったり主観が入ってしまったり、OSバージョンアップしたら軽くなった(単に再起動したから)とか自分が愛用しているものが後発のモノより劣るのを認めたくないとか、まぁ評価ってどうやっても話半分なとこあります。
それなら自分の勘任せでいいかな、と。

実際に導入してみた。

15年前からSEO対策は叫ばれ続けていましたが、どうやら今はgoogleが提供する「PageSpeed Insights」サイト評価の目安になっているとの事。
色々な視点からサイトの表示速度を計測してくれるようです。

そういえばググってる内にAMPというのがなんなのかも分かりました。

AMPとは
googleとtwitterの共同プロジェクトによる、モバイル端末でウェブページを高速表示するための仕組み
正直AMPについては「サイトのロゴでもないのに上に張り付いてうっとうしいなコイツ、何かの広告か?」ぐらいにしか思ってませんでした。
確かにAMPによる表示は爆速ですがこの「得体の知れない違和感」はまだ治っていません。
サイトが軽い方がgoogle検索で上位に行くんだろうというのはわかるんですが、非AMPによる表示が仮に1秒遅いと言っても、見たいと思ったコンテンツは待てるしなぁ、と。

とは言えいい速度スコアが出るに越したことはないので、試してみます。
カスタマイズは簡単との事で実際上から設定していきましたがひとまず納得いく形まで丸2日を要しました。
稼働プラグインは11、アフィリエイト無しで調査にかけてみた所、

モバイル:poor 62/100 パソコン:poor 68/100

スコア100点満点中62点でpoorって、A判定じゃないと単位くれない教授かって厳しさだけど、そもそもSANGOって軽いのが売りちゃうんか!!!!!!

やっぱカリカリにチューンしないとそれ系ブログによく貼ってある高得点のドヤスコアは出ないのですか?
えー、これならSANGOより重いっていうSTORKでも良かったんじゃない? という身もふたもない考えが頭をよぎったものの、そちらはひとまず置いておいて外見を整えていきました。

見た目が軽い「SANGO」

ガンプラとか模型ブログって殺風景になりがちか、もしくは無意味にごちゃごちゃしちゃうんですよね。
この手の模型ブログ作る人はソリッドなイメージが好きなのか黒一色とか白一色とか、やたら硬質な感じだったり。色を使うのが苦手な感じあります。

ストイックに技術を求める人には向かないでしょうが、失敗してもまた次の失敗が見たくなるような親しみの持てる模型ブログを目指す僕としては、SANGOが持つ「丸さ」はピッタリでした。

カスタマイズしている途中で「もうこれならSTORKの方が良かったよー」と思った事が何度となくありましたが、眠い目こすりながら変えていってなんとか公開できると思えるものが出来ました。

まだ手を入れたい所はいくらでもありますが、「デザインに時間を取られないための有料テーマ」なので。

というかこの時点でもすでに「手を入れる所多すぎやで…」とか思ってます。人間はワガママなのです。

とりあえず目下、不満に思っている部分が、「関連記事が親カテゴリを参照してくれない」事でしょうか。
製作品ページから他の製作品ページを関連記事として出したい。
製作品を「製作品」に全部放り込めば解決するのですが、何を作成したのか一覧性がないのでここは分けたい。しかし製作品から別の製作品を見て欲しいので親カテゴリを参照したい。

どうやったら出来るんだ。

関連記事の親カテゴリ参照
Ver.1.3.1で対応しました

あ、ちなみに、

PageSpeed Insightsの計測結果はキャッシュを有効にしたら50代に落ちていた数値がグイっと上がってあともう少しでgood貰えそうですが、それよりも今は記事を書きたいのである程度時間を置いて出揃ってきてから触ってみようかと思います。

で、結局SANGOは買いなのか

現段階では90点ぐらい満足してるけど、悩む理由が値段なら買え。
多分、どれを買ったって多少は後悔するし、それ以外は満足するから。