【なな】ブルーティッシュドッグを組み立てからウェザリングまで!【むせた】 を更新しました!

[なな]初めてのファレホカラー!シタデルカラーと比べてみたよ

なな

こんにちは、なな(@nana_gunpla)です!
今回は以前から気になっていた、ファレホカラーを初めて体験しましたレポートです。

とりあえず試してみた

ノリと勢いで色々買ってきて試すのも良かったのですが、様々な工具や塗料を貸し出している”部室”「秋葉原工作室」に行ってきたので、たくさん買う前に試して見ることにしました。

参考 楽しむを造る秋葉原工作室

なな

当日の秋葉原工作室の様子の詳しい記事はコチラ↓↓
秋葉原工作室に行ってきたレポート&話題のネロブース使ってみた!


とりあえずは行く前にしっかり下準備!
毎度恒例のシタデルのサーフェイサースプレーを吹いていきます。
どうせならと、やる気があるうちに今回塗るもの以外もついでに吹いておきました。

そして秋葉原工作室についたらさっそくファレホカラー選びです。
使ったファレホカラーはこちらです!


今回作業中に使ったスマホカメラの解析度が結構低いのと更に手ぶれで見にくくなってしまいました・・・
左からシルバー、レッド、ブラウン、ブルー、ゴールドです。

なな

秋葉原工作室の店長さんに「ファレホをかき混ぜる時には、容器の底を手のひらに叩きつけるようにして混ぜる」と教えてもらいました!!

印象が変わる

最初の印象としては、シタデルカラーは筆につけてパレットに塗料を出すのに対して、ファレホカラーはムニュっと容器自体を押して塗料を出すので、思った以上に塗料が出てきてビックリしたので、優しく押し出すのがオススメです。


右がシタデルカラーを全塗装したもの、左がファレホカラーで一部塗装したものです。
同じゴールドでも雰囲気が全く違って面白いです。
ファレホの塗料の感じとしてはゴールドに限らず全体的に細かい粒子が入っているような筆ざわりで、シタデルカラーより若干濃厚な塗り心地の塗料という印象で、水できちんと薄めないとモールドが潰れて埋まってしまうので注意です。

大きな違いとしては、シタデルカラーは塗ったらワントーン色が落ちるのですが、ファレホカラーは塗った色の印象のまま乾くみたいです。

なな

塗料はやはり薄く塗らないと厚みが結構出るようで、それが結果として筆ムラのようになってしまうみたいです。

そしてコチラがファレホカラーで全塗装したものと、シタデルカラー全塗装のミニチュアとを並べた後ろ姿です。
どちらも「それっぽい」ものになりました。

なな

使用するものによって使い分けが良いのかもしれませんが、ファレホの魅力の1つとして、金額はシタデルカラーと比べる若干安いので、ミニチュアペイントの取っ掛かりとしては良いかもですね

後日談

なな

1年ちょっとでココまで使いこなせるようになりました↓↓
[なな]塗るプラ「ゲゲゲの鬼太郎」に挑戦!

まとめ

水できちんと薄めずに塗ってモールドを埋めてしまったりと、なかなか上手くできなかった部分も多々ありましたが、調色のことを考えずにそのままの色で塗れるというのは分かりやすくとても魅力的でした!

なな

今回は、細かいラインなどを細い筆の代わりに爪楊枝を使いましたが、教訓としては細かい場所はちゃんと細い筆で塗ろう!ですね。